あをぎりの小さなおはなし

つれづれなるままにその日暮らし…

昨日は建国記念の日♪な今日の雑記

f:id:akari-hobby:20180108102655p:plain

 こんにちは(´・ω・`)。三連休最後の日ですね(午前1時)で、外見てみてみたら、雪積もってました(゜Д゜) 明日のおでかけはなさそうなあをぎりです。

 

 雑記なのでお忙しい方は、例によってナナメかすっとばでどーぞー♪

さぶいよぅ(´・ω・`) :午前1時お外なぅ

f:id:akari-hobby:20180212015850p:plain

 はい(´・ω・`)、北陸の方からすればヌルヌルですが、西日本のこのあたりでは年に1・2度積もるかどうかなので堪えます。北陸ではまだ明けぬ冬が猛威をふるっている様ですので、どうぞお気をつけください。

 

皇紀2679年

 昨日は「建国記念の日」でしたね。面倒くさがりのσ(・ω・`)は「建国記念の日」についての細かい事は他のブロガーさんにまかせて省いちゃいます。ざっくり言うと。

 国とは君主が存在する体制

 の事を言い、それが日本ではBC.660年「神武天皇」の即位に初まり現代まで続いており、ギネスにも載っている世界最古の国になっているという事です。(※CIA各国の建国に関する記述なんかにもはっきりBC.660年建国と記されています)

 660+2018=2678(で、日付超えたから多分皇紀2679年)

 厳密には、旧暦からの換算もあるので、1日1日でなく2月10日ですし、正確ではないかもしれませんが、皇統国日本が成立した記念の日。

 単純に祝日だヾ(@⌒▽⌒@)ノでなくてちょっとだけ日本の事を考えた方も多いのではないでしょうか?

 

記念の日♪『の日?』

 1966(昭和41)年に「建国記念の日」は国民の祝日に制定されました。

 それ以前にも建国を祝う(皇統)『紀元節』を祝う祝日はあったのですが、敗戦後GHQ統治下の横槍が入ったり、「神武天皇」自体が古事記、日本書記にしか登場しない人物(当然といえば当然ですが)で、神話まじりの書簡では127歳で崩御されているため、有識者から、歴史学上での確証がない。との理由で「記念日」でなく「記念の日」になってしまいました。

 しかし「建国をしのび、国を愛する心を養う日」という意味に変わりはありません。

 別に左派ではありませんが、今一度、自国である日本という国を愛する。という意味を考えてみたいものです。

 

ちなみに

 1974年にエチオピア帝国ハイレ・セラシエ1世が退位するまでは、ソロモン朝(BC.900年代発祥)が世界最古の国でした。

 残念な事ではありますが、個人的には、古代ソロモン十氏族とか、その行方とか史書あさってロマンに浸りたい事象です(*´д`*)。

 

 自分としては、今の日本は過去の驕りを捨て、温故知新の観点と超長期視点からのカンフルを一発ぶち込まないと、衰退の道を辿っていくのではないかと思っています。「高度成長期」に見られる自然破壊やバブル狂奔などからは脱出したものの、相変わらず憂慮する要素はてんこ盛りです。

 老害である自分は明日消え去ったとしても構いませんが、若い子にはバトンを渡さねばなりませんし、ですが腐ったバトンは渡せません。

 そんな事をちょっと思った今日の雑記でした(´・ω・`)まる。

 

いつもありがとうですよの《クマ・コメ返信エリア》
 皆様、いつもスターにブクマ・コメントありがとうございます(*- -)(*_ _)
岡田氏に関しては、コース料理で、世界中でごく普通に食されている
(前菜)バロット
(サラダ)カイモッデーンのサラダ
(スープ)ウミガメのスープ
(メイン)フォアグラのソテーベトナム風ティッチョーを添えて
(チーズ)カース・マルツゥ
を食して頂き『ご感想は?』と尋ねてみたいものですね( ̄u ̄;) 
 

 > id:mashley_slt さん 
 単純に食育先ですよね^^。人間自体矛盾をかかえた生き物なのだと思います。近年では、種としての反転期か終焉期にさしかかっているのではと感じる程です。宇宙飛行士・毛利さんの『宇宙から見たら、地球は一つ。国境は見えない』の言葉が心に沁みます。

 > id:Ayako28 さん

 いつも工夫を凝らしたブログ楽しく拝見させて頂いてます(・∀・)。食料の需要と供給。難しい課題ですし海外では特にそうでしょうね。日本メディアの報道は、一面だけ切って危険でない危険を煽る様なやり方になりつつあります。悲しい限りです(´・ω・`)

 > id:bya9ko8mi6 さん
 おっしゃる通り半分CM料、半分炎上ではないですが、本意はドコにあるの?という記事が多いです。(ネタ漁り巡回でも、超大手サイトにすらあふれる広告バナーと[PR]記事)全部が全部そうではありませんが、そういった意図が透けて見えてしまう物を見るとゲンナリする事が多いです。^^;

 > id:kefugahi さん
 食文化の名の通り、中国は四本足ならテーブル以外は調理する国ですし。日本もまぁ負けてはいません。仰られたほかにもヒトデ(卵)やウミウシを食べる地方もあります。大きく見れば食文化で、生き物のの命を『いただいて』いる事に変わりはありません。そういった意味では「レモン」押し売り問題と本質は変わらないと言えます^^;問題は矛盾を超えた先に見える本質をつかんでいるかどうかの違いかな。と。ちなみにレモンは自分の小皿に取ったあと掛けたい人が掛ければいいんじゃない?派です。

 

英語対訳で学ぶ日本 歴史と文化の111項目

英語対訳で学ぶ日本 歴史と文化の111項目

 


f:id:akari-hobby:20180108102655p:plain
Topへ