あをぎりの小さなおはなし

つれづれなるままにその日暮らし…

一体何を規制したい国なのだ?な今日の雑記

f:id:akari-hobby:20180108102655p:plain

 こんにちは(´・ω・`)。土曜はお出かけだったのに、また天気には恵まれてなかったあをぎりです。

  

 雑記なのでお忙しい方は、例によってナナメかすっとばでどーぞー♪

 

擁護ではない(`・ω・´)ですぞ

本日のネタはコレ

 始めに書いておきますが擁護ではありません(´・ω・`)これらのサイトが、海賊版として著作者の権利・利益を著しく侵害していることは間違いありません。

 が

 B-CASなんてモノを唯一入れてる国が言ってもねぇ…

 というなんだかな法規制って感想なのです。

 いわゆる古書、絶版物はともかく、ブク○フなどで売られている古物品扱い商品はどうなるの?あの流通に関しては、著作者に1円も利益は入りません

 そのあたりをないがしろにして、サイトのみに規制かけたって国外サイトに山ほど同様のサイトがあります(´・ω・`)…

 著作者の保護を謳いたいなら、一体何をしたいのだ?この国わ?

 イタチごっこになると分かってるのに中途半端に法規制でISPまで含めるから問題になるし、根本的な著作者の利益保護に適わない。あいかわらず杓子定規としか言い様がない。

  ついでに言えば、国営放送局でもないのに、とある局には受信料のほぼ強制徴収を認め、パソコンやスマホまで受信機扱いにしようとしている。

 

 素直に各種団体からの政治献金の為と言えばいいのに

 

 問題は簡単ではないけど、根本的な「著作保護」の観点で行くとクラック&ネットアップする人間のモラルが問題なのであって、そこの規制を強化、法化すれば良いのにどうしてこうなるんでしょうね?

 海賊版も、DVDやBDは某共産国での「正規品」とやらが、ありえない値段でネットオクで堂々と売られているというのに…

 

出版社と書店と図書館の共存のために、「文庫本は買うもの」というマインドを【文藝春秋 松井清人社長インタビュー後編】 | ダ・ヴィンチニュース

 

 図書館はNGだという出版社w、ではコンビニでの立ち読みはどうなのか? ちなみにコンビニ立ち読みはセーフで、立ち読み中、内容を写真に撮ると窃盗罪。

 ネット社会になって、とかく遅く杓子定規な法規制。何を守り、ドコを線引きするのか、そして、ネットで情報を得る際に必要な教育というものをもう一度考えて欲しいものだ(´・ω・`)

 

で、こんなのもあった

 

 ちょっと意趣は違うけど、もう今のネット社会なら保健体育で「おしべとめしべが…」をやってる場合ではない?(´・ω・`) 欧州並みの性教育が必要なのではないかと思う。「教育資料」って題名や内容に文言付いてスルーされ、何でもアリは既に巷にあふれているぞ日本政府よ。

 イギリスの様に10代の性風俗が荒廃して失敗してからでは遅すぎると感じた。  

 

 

 根本な所は著作件侵害だが、また訳のわからない、杓子定規規制が出来るのかと思った、今日の雑記でした(´・ω・`)(まる)


f:id:akari-hobby:20180108102655p:plain
Topへ